ノートを知るNote
を知る
オリジナルノートをつくろうとするあなたへ、
あなたのノートは「書く」「画く」「描く」のどのタイプですか。
その違いを知りたいと思った時の、参考文献の紹介です。

作者:岸 英光
出版社:総合法令出版
出版年:2004年8月
『コーチング力が身につくトレーニングノート』
可能性を最大限引き出し、結果を創るコミュニケーション
「本書の使い方」より
本書は、コーチングを実践するにあたって必要となるポイントについて深く掘り下げています。とくに、コーチングにおいて重要な観点でありながら、従来あまり触れられていなかった「パラダイム」「責任」「創作」などについて言及している点が大きな特徴といっていいでしょう。
これらの観点を理解して自分のものにすることによって、コーチングの幅が広がるだけでなく、自分自身を成長させ、ビジネスの場などさまざまな分野での成功が期待できるようになります。
また、コーチングは単に「知識を得る」ことだけではなく、「コミュニケーションを通じて結果を出す」ことにより重点が置かれています。
そのため、本書を読み進めていくうちに何となくわかりにくいという部分があった場合、そこは読み飛ばしていただいて結構です。
コーチングのような人に関わるスキル(技能)、とくに新しい分野については、すべてを完全に理解してから使うというのもではありません。
むしろ、実際に使いながら徐々に理解できるようになるものなのです。